>    >  高齢者保健福祉

高齢者保健福祉


高齢者保健福祉1

【自由研究発表A】 10月9日 10:00~12:30 南館501教室
【司会者】 斉藤 雅茂(日本福祉大学) 【コメンテーター】 平野 隆之(日本福祉大学)

時間 発表者 演題 ページ PDF
10:00 川島 典子 地域システムへの介入が一般高齢者の介護予防サービスに及ぼす効果
 に関する研究
382 PDF
10:25 松井 順子 地域類型でみた大阪府各自治体の配食サービス事業
 -事業の現状と課題、方向性-
384 PDF
10:50 石黒 文子 「地域生活の質」に基づく高齢者の地域ケアの優先的課題
 -デルファイ法調査による評価結果から-
386 PDF
11:15 佐々木 直樹 高齢者福祉業務における理想的な情報システムに関する考察
 -地域包括センター業務の情報化を事例として-
388 PDF

↑ このページのトップへ


高齢者保健福祉2

【自由研究発表A】 10月9日 10:00~12:30 南館502教室
【司会者】 西村 正広(愛知大学) 【コメンテーター】 冷水 豊(日本福祉大学)

時間 発表者 演題 ページ PDF
10:00 岡本 秀明 都市部高齢者のボランティア活動の関連要因 390 PDF
10:25 三谷 勇一 在宅健康高齢者の対人貢献における役割期待感に関連する段階的・探索的検討
 -生活満足感およびポジティブな思考を基底とするパスモデル-
392 PDF
10:50 保科 寧子 対話・交流を行うボランティアに対する施設内高齢者のニーズと
 高齢者にみられる特徴の関連
394 PDF
11:15 河原 智江 生活時間アセスメントツールの開発と適用に関する検討 396 PDF
11:40 三宅 文枝 要介護認定基準の変更と影響の検証 -2009年10月版と2006年版の比較- 398 PDF

↑ このページのトップへ


高齢者保健福祉3

【自由研究発表B】 10月10日 09:30~12:00 7号館720教室
【司会者】 北村 育子(日本福祉大学) 【コメンテーター】 児玉 善郎(日本福祉大学)

時間 発表者 演題 ページ PDF
09:30 板東 一仁 高齢者福祉と住宅政策について
 -有料老人ホームと高齢者専用賃貸住宅との差異を中心として-
400 PDF
09:55 岡部 真智子 高齢者対応住宅に住みかえた高齢者世帯の居住継続意向に関する研究
 -A高齢者向け優良賃貸住宅居住者を対象とした調査より-
402 PDF
10:20 大塚 理加 在宅高齢者の福祉と医療の連携について -チームアプローチを促進するために- 404 PDF
10:45 松岡 洋子 エイジング・イン・プレイス(地域居住)視点から見たシルバーハウジング
 -住人の主観的幸福感に影響を与える要因についての実証的研究-
406 PDF
11:10 堀井 真美子 高齢者の居場所としての軽費老人ホーム
 -高齢者間および高齢者と職員との相互関係に着目して-
408 PDF

↑ このページのトップへ


高齢者保健福祉4

【自由研究発表B】 10月10日 09:30~12:00 7号館721教室
【司会者】 小松尾 京子(日本福祉大学) 【コメンテーター】 岡本 多喜子(明治学院大学)

時間 発表者 演題 ページ PDF
09:30 坂本 陽亮 高齢者虐待へのチームアプローチに関する課題についての考察
 -虐待事例への介入、「虐待」の用法への志向を通して-
410 PDF
09:55 小島 佳子 高齢者虐待における「先を読む援助」
 -介護支援専門員ごとに異なる視点からの検討-
412 PDF
10:20 山田 みどり 調停・審判事例にみられる高齢者の経済的虐待
 -早期発見・予防のプロセスとメカニズムの解明-
414 PDF
10:45 金 東善 高齢者虐待対応機関の機能に関する日本と韓国の比較 -モデル事例を通じて- 416 PDF
11:10 湯原 悦子 介護殺人事件の実態と実体的解決に向けた施策の検討 418 PDF

↑ このページのトップへ


高齢者保健福祉5

【自由研究発表B】 10月10日 09:30~12:00 7号館722教室
【司会者】 中嶋 麻衣(日本福祉大学) 【コメンテーター】 中村 律子(法政大学)

時間 発表者 演題 ページ PDF
09:30 石田 博嗣 レジデンシャル・ソーシャルワークとケアマネジメントの業務実態について
 -特別養護老人ホームの生活相談員と居宅介護支援事業所の介護支援専門員
  を比較して-
420 PDF
09:55 藤井 佳子 在宅要介護高齢者のニーズとケア資源に関する研究
 -小規模多機能型居宅介護の利用者に焦点をあてて-
422 PDF
10:20 隣谷 正範 訪問介護実践の過程に関する研究(その2)
 -訪問介護員が抱く自らへの「疑問・問い掛け」を焦点として-
424 PDF
10:45 大口 達也 介護支援専門員と共に行う包括的・継続的ケアマネジメント(3)
 -地域包括支援センターの主任介護支援専門員と居宅介護支援事業所の管理者
  に期待される機能と役割-
426 PDF
11:10 岸 千代 介護支援専門員と共に行う包括的・継続的ケアマネジメント(4)
 -地域包括支援センターと居宅介護支援事業所の組織間協働のための
  コーディネーション-
428 PDF

↑ このページのトップへ


高齢者保健福祉6

【自由研究発表C】 10月10日 14:00~16:30 7号館720教室
【司会者】 小谷 浩美(日本福祉大学) 【コメンテーター】 中野 いく子(東海大学)

時間 発表者 演題 ページ PDF
14:00 西垣 千春 高齢期における生活困窮の実態 -高齢者が直面する生活課題と原因- 430 PDF
14:25 伊藤 純 高齢者世帯の家計収支構造と生活の社会化に伴う新家計支出の発生状況
 -介護保険料および介護サービス費が高齢者世帯の家計に及ぼす影響について-
432 PDF
14:50 斉藤 雅茂 中山間と大都市における一人暮らし高齢者の社会的孤立の特性 434 PDF
15:15 金川 朋子 ムーブメント療法を用いた高齢者のQOL向上についての実証的研究
 -精神健康度の検討-
436 PDF
15:40 金 銀靜 要援護在日コリアン高齢者の精神的健康とその関連要因 438 PDF

↑ このページのトップへ


高齢者保健福祉7

【自由研究発表C】 10月10日 14:00~16:30 7号館721教室
【司会者】 岩井 和子(日本福祉大学) 【コメンテーター】 奥西 栄介(福井県立大学))

時間 発表者 演題 ページ PDF
14:00 李 泰俊 施設介護職員のバンーンアウト因果モデル
 -対人援助技術志向とスーパービジョン-
440 PDF
14:25 原田 亘 通所介護事業所における介護職員の離職率に関する研究
 -離職率が低い事業所のマネジャーの対応と施設内マネジメント-
442 PDF
14:50 植田 大雅 特別養護老人ホームに勤務する介護職員の腰痛対策
 -施設マネジメントの視点からの取り組み-
444 PDF
15:15 裵 孝承 介護支援専門員の主観的困難ケースの累積につながる要因検討
 -介護支援専門員の業務上の困難感と基本属性を中心に-
446 PDF
15:40 須加 美明 訪問介護のサービス提供責任者の業務ストレスとバーンアウト
 -訪問介護計画が質の向上に役立つという意識(有効感)のストレス緩衝効果-
448 PDF

↑ このページのトップへ


高齢者保健福祉8

【自由研究発表C】 10月10日 14:00~16:30 7号館722教室
【司会者】 朝倉 美江(金城学院大学) 【コメンテーター】 橋本 正明(立教大学)

時間 発表者 演題 ページ PDF
14:00 後藤 美恵子 ベトナム高齢者福祉施設における介護職員の社会意識と職務意識の構造
 -人口構造・社会構造からみた高齢者対策としての専門教育の展望-
450 PDF
14:25 後藤 由美子 在日フィリピン人介護士の現状と課題
 -在日フィリピン人介護者調査から-
452 PDF
14:50 平松 誠 家族介護とうつ,死亡・要介護状態発生との関連
 -大規模調査データを用いての再検討-
454 PDF
15:15 張 英信 韓国の家族介護者における肯定的介護認識に関する研究
 -「同居家族療養制度」に焦点をあてて-
456 PDF
15:40 渡邉 浩文 居宅サービス計画書の説明と同意に関する家族介護者の意識に関する研究 458 PDF

↑ このページのトップへ


トップページへ戻る

お問い合わせ先

第58回秋季大会事務局(日本福祉大学)
〒470-3295 愛知県知多郡美浜町奥田
日本福祉大学 美浜キャンパス

受付窓口

〒170-0004
東京都豊島区北大塚 3-21-10 アーバン大塚3階

株式会社ガリレオ 学会業務情報化センター内
日本社会福祉学会 第58回秋季大会 係

Fax:03-5907-6364
E-mail: taikai.jsssw@ml.gakkai.ne.jp