>    >  方法・技術

方法・技術


方法・技術1

【自由研究発表B】 10月10日 09:30~12:00 7号館713教室
【司会者】 山口 みほ(日本福祉大学) 【コメンテーター】 副田 あけみ(首都大学東京)

時間 発表者 演題 ページ PDF
09:30 西内 章 保健・医療・福祉専門職の連携・協働におけるソーシャルワーク視座の検討
 -過疎地域における利用者システムの認識に着目して-
184 PDF
09:55 丸山 裕子 ハイリスク利用者システムへのチーム・アプローチに関する研究(2)
 -チーム・アセスメント支援ツール開発を指向したヒアリング調査に基づく考察-
186 PDF
10:20 塩田 祥子 わが国におけるピア・グループ・スーパービジョン実践について考える
 -文化的視点からの問題提示-
188 PDF
10:45 御前 由美子 精神障害者就労支援としての職業リハビリテーションとソーシャルワークの比較 190 PDF
11:10 加川 充浩 地域包括支援センター実践にみる地域包括ケアのあり方
 -困難ケース解決と社会福祉協議会との協働事例を通じて-
192 PDF

↑ このページのトップへ


方法・技術2

【自由研究発表C】 10月10日 14:00~16:30 7号館713教室
【司会者】 伊藤 亜希子(日本福祉大学) 【コメンテーター】 岩間 伸之(大阪市立大学)

時間 発表者 演題 ページ PDF
14:00 金井 直子 専門職倫理のあり方に関する研究 -メゾの視点を通して- 194 PDF
14:25 山下 浩紀 「社会福祉士の倫理綱領」に対する認識状況に関する研究
 -「利用者に対する倫理責任」に焦点をあてて-
196 PDF
14:50 中島 眞由美 自殺相談における社会福祉士の役割についての一考察
 -富山市保健所における自殺相談をもとに-
198 PDF
15:15 周防 美智子 子どものうつと問題行動への支援 -教師への心理教育を通して- 200 PDF
15:40 佐藤 亜樹 アセスメント対象としてのクライエント・ペット関係の重要性と、援助者自身の
 ペットとの愛着関係がクライエント・ペット関係のアセスメントに及ぼす影響
  -米国の場合-
202 PDF

↑ このページのトップへ


方法・技術3

【自由研究発表C】 10月10日 14:00~16:30 7号館714教室
【司会者】 室田 人志(同朋大学) 【コメンテーター】 川田 誉音(龍谷大学)

時間 発表者 演題 ページ PDF
14:00 井上 敦 援助者と利用者との関係から創造される役割
 -認知症高齢者とともに生きることと「役割創造」-
204 PDF
14:25 武田 加代子 レジデンシャル・ソーシャルワーク専門職性評価指標の開発
 -特別養護老人ホームに勤務するソーシャルワーカーを対象とした調査の
  結果から-
206 PDF
14:50 二本柳 覚 大学におけるケアマネジメント教育の効果に関する研究
 -過去5年間におけるケアマネジメント演習前後のアンケート調査から-
208 PDF
15:15 松久 宗丙 End of Life Care実践支援ツールを活用したソーシャルワーク実践に関する研究 210 PDF
15:40 保正 友子 医療ソーシャルワーカーの実践能力獲得過程
 -新人期から中堅期に至るプロセスの質的分析-
212 PDF

↑ このページのトップへ


トップページへ戻る

お問い合わせ先

第58回秋季大会事務局(日本福祉大学)
〒470-3295 愛知県知多郡美浜町奥田
日本福祉大学 美浜キャンパス

受付窓口

〒170-0004
東京都豊島区北大塚 3-21-10 アーバン大塚3階

株式会社ガリレオ 学会業務情報化センター内
日本社会福祉学会 第58回秋季大会 係

Fax:03-5907-6364
E-mail: taikai.jsssw@ml.gakkai.ne.jp