>    >  国際社会福祉

国際社会福祉


国際社会福祉1

【自由研究発表B】 10月10日 09:30~12:00 7号館723教室
【司会者】 森山 治(金沢大学) 【コメンテーター】 萩原 康生(大正大学)

時間 発表者 演題 ページ PDF
09:30 寺田 貴美代 異文化を背景に持つ子どもたちのDV被害に関する考察
 -外国人母とともにDVから避難した子どもたちへの支援を中心に-
528 PDF
09:55 久保 恵理子 スウェーデンの認知症高齢者介護における家族介護者とその支援
 -家族介護者へのインタビューを中心に-
530 PDF
10:20 倉持 香苗 1960年代の社会福祉領域における社会開発の議論に関する研究
 -議論の経緯と我が国における生活改良普及員の活動における一考察-
532 PDF
10:45 白石 雅紀 東南アジアにおける児童養護施設の現状と課題
 -マレーシアとフィリピンとの比較を通じて-
534 PDF
11:10 <発表辞退>

↑ このページのトップへ


国際社会福祉2

【自由研究発表B】 10月10日 09:30~12:00 7号館727教室
【司会者】 永井 裕子(日本福祉大学) 【コメンテーター】 秋元 樹(日本女子大学)

時間 発表者 演題 ページ PDF
09:30 稲葉 宏 EPAに基づく外国人介護福祉士候補者受入れ施設・法人の実態(1)
 -施設・法人の実態を中心に-
536 PDF
09:55 植村 英晴 EPAに基づく外国人介護福祉士候補者受入れ施設・法人の実態(2)
 -アンケート・聞き取り調査を中心に-
538 PDF
10:20 兪 秀娟 中国における福祉専門職の養成教育の現状に関する研究 540 PDF
10:45 <発表辞退>
11:10 伊藤 正子 外国人労働者の労働災害に関する研究
 -労働安全衛生センターの相談記録調査から-
542 PDF

↑ このページのトップへ


国際社会福祉3

【自由研究発表B】 10月10日 09:30~12:00 15号館1513教室
【司会者】 平澤 由美子(日本福祉大学) 【コメンテーター】 野口 典子(中京大学)

時間 発表者 演題 ページ PDF
09:30 宋 美瑛 障害老人の日常生活満足度に対する性別比較 544 PDF
09:55 林 暁淵 韓国における住民参加福祉ネットワークに対する質的研究 546 PDF
10:20 Lee Seo Young 長期療養保護高齢者に対する権利擁護システムの比較研究 548 PDF
10:45 Kang, Gayoung ケアーワーカの職務満足度に影響を与える 要因についての研究
 -韓国・日本 比較を中心に-
550 PDF

↑ このページのトップへ


国際社会福祉4

【自由研究発表C】 10月10日 14:00~16:30 7号館727教室
【司会者】 倉持 香苗(関西福祉科学大学) 【コメンテーター】 石河 久美子(日本福祉大学)

時間 発表者 演題 ページ PDF
14:00 多田 千治 ニュージーランドのソーシャルワーク教育における利用者理解のあり方
 -自らの経験からの振り返りを通して-
552 PDF
14:25 正野 良幸 イギリスの高齢者ケア政策
 -コミュニティケア改革のその後・A市の事例を通じて-
554 PDF
14:50 ALZAKHGUI
 DELGERMAA
モンゴルにおける市場経移行後の貧困問題とその要因 556 PDF
15:15 羅 佳 中国都市部の社区活動の推進における行政・NPO・住民自治組織の役割
 -北京市大興区清源街道の実践を通じて-
558 PDF
15:40 島﨑 裕子 カンボジア農村の脆弱世帯にみる貧困脱却の可能性
 -持続的コミュニティケアと主体性の獲得への道-
560 PDF

↑ このページのトップへ


トップページへ戻る

お問い合わせ先

第58回秋季大会事務局(日本福祉大学)
〒470-3295 愛知県知多郡美浜町奥田
日本福祉大学 美浜キャンパス

受付窓口

〒170-0004
東京都豊島区北大塚 3-21-10 アーバン大塚3階

株式会社ガリレオ 学会業務情報化センター内
日本社会福祉学会 第58回秋季大会 係

Fax:03-5907-6364
E-mail: taikai.jsssw@ml.gakkai.ne.jp