一般社団法人日本社会福祉学会 第73回秋季大会
一般社団法人日本社会福祉学会 第73回秋季大会 メインビジュアル
一般社団法人日本社会福祉学会 第73回秋季大会 開催場所・開催日時

参加者の皆様へ

事務上の取扱い事項 重要

※その1
大会要旨集を大会HP上で事前公開し、終了後も学会HP上で公開します

 要旨集は、だれでも閲覧できます。大会終了後に確定版となった要旨集は、学会のHPのアーカイブとして保存し、過去の大会要旨集の更なる利用につなげています。
 大会HPでの公開は9月上旬を予定しています。

※その2
要旨・抄録集は配付しません(大会プログラムは配付致します)

 第73回秋季大会では、要旨・抄録集の印刷・配付は行いません。大会日程と会場、研究発表(口頭発表・ポスター発表・特定課題セッション)の発表者・タイトル等をまとめた「大会プログラム」は配付致します。

※その3
大会発表申込み資格の手続きについて

 発表申し込みは2025年4月現在、日本社会福祉学会の会員であることが前提です。新規入会される場合は、4月10日(木)までに入会申込フォームよりお手続きが必要です。新規入会が承認されましたら、速やかに入会費・年会費(2025年度)をお納めください。お納めいただけない場合、発表を取消させていただく場合もございます。

※その4
参加費等の支払方法について

 郵便振替による支払とクレジット支払が可能です。また、参加申込時期によって、参加費を「早割料金」と「通常料金」の2段階に設定いたします。「通常料金」へ切替わった後は、クレジット支払いのみとなります。
 詳しくは『参加申込のご案内』をご覧ください。

※その5
領収書の発行方法について

 大会参加申込システムによるオンラインで参加申込を行い、参加費等の支払が完了した方は、オンラインで領収書を自動で発行することができます。クレジット支払いを行った方は決済直後から、また、郵便振替による支払いを行った方は入金が確認された後から、2025年12月25日(木)まで、領収書の発行が可能です。領収書の「発行日」、「あて先」については、発行時に設定できます。
 なお、日本社会福祉学会は、免税事業者のためインボイス非対応です。

※その6
発表用スライド等やポスター等について

 今回の大会では、口頭発表、特定課題セッションでは、パワーポイントで作成したスライドをプロジェクターから投影して発表を行うことができます。Wordなどを使用して発表用資料を作成しても問題ありませんが、スクリーンへ投影することを考慮して作成してください。
 なお、発表でスライド等を投影しない場合は、作成の必要はありません。
 ポスター発表の発表者は、印刷したポスターを当日持参し、ポスター発表会場に掲示してください。

※その7
大会参加証の自動発行について

 大会参加証(名札)は、大会参加申込システムからオンラインで、ご自身で発行できます。発行した参加証は印刷して当日持参してください。
 大会の参加証(名札)を持参された方は、受付の必要はございません。
 ネームホルダーは会場に用意してあります。
 参加証は、9月中旬ころから発行可能となります。

※その8
シンポジウム等の会期後のオンデマンド配信について

 開会式および各種シンポジウムについては、会期後のオンデマンド配信を予定しています。大会へ参加申込を行った方のみ視聴できます。

※その9
大会当日の参加受付について

 大会当日の現金での参加申込の受付は行いません。当日であっても、大会参加申込システムからオンラインで申し込みを行い、クレジット決済でお支払いを行ってください。
 大会参加費免除(学生)の方も、大会参加申込システムからオンラインで申し込みを行ってください。なお、参加費の支払はありません。

  • 皆様にはいろいろとお手数をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

重要日程

■研究発表を申し込む方(口頭発表・ポスター発表・特定課題セッション)
研究発表資格のための新規入会申込の締切 4月10日(木)23:59
発表申込み及び要旨集掲載原稿提出の締切 5月28日(水)23:59
大会参加費の払込み締切 8月8日(金)
■「大会参加費免除(学生)」を申請する方
申請締切 9月1日(月)23:59
■大会参加のみ申込む方
参加申込の締切(早割料金) 9月1日(月)23:59
参加申込の締切(通常料金) 10月5日(日)15:30
参加費の払込み締切(早割料金) 9月4日(木)
通常料金での参加申込受付開始:クレジットのみ 9月2日(火) 00:00
■情報交換会の参加を申込む方:申込締切 9月8日(月)23:59
■参加費領収書の自動発行期限 12月25日(木)23:59