口頭発表B 9月12日(日) 13:00~15:55
第1報告 | 13:00~13:25 |
---|---|
第2報告 | 13:25~13:50 |
第3報告 | 13:50~14:15 |
休 憩 | 14:15~14:25 |
第4報告 | 14:25~14:50 |
第5報告 | 14:50~15:15 |
第6報告 | 15:15~15:40 |
全体討議 | 15:40~15:.55 |
報告は15分、質疑応答は10分です。 第3報告が終了後、10分間の休憩をとります。 ただし第4報告のスタートは14時25分とします。 各報告者は最初から最後まで会場にいて、全体討議まで参加してください。 報告が5つの場合、終了は15時30分になります。 報告が4つの場合、終了は15時05分になります。 報告が3つの場合、終了は14時40分になります。 |
歴史(Zoomウェビナー)
司会者 : 田中 友佳子、野崎 祐人 全体統括者 : 元村 智明(東北福祉大学)
- B01-01
-
保護受託者による要保護児童のアフターケアPDF
― 1950~70年代「職親」に期待された役割と制約 ―○田中 友佳子(芝浦工業大学)
- B01-02
-
近代報徳運動と隣保事業PDF
― 静岡県における新興生活館事業の展開 ―○畠中 耕(関西学院大学大学院人間福祉研究科博士課程・福井県立大学)
- B01-03
-
「生活の場としての老人ホーム」の始まりとその変遷PDF
― 「食事」を中心とした処遇の変遷 ―○高橋 明美(明治学院大学社会学部付属研究所), 鳥羽 美香(文京学院大学)
- B01-04
-
施設養護史から見る初期近江学園の実践PDF
― 敗戦直後の設立から1950年代に着目して ―○野崎 祐人(京都大学大学院)
- B01-05
-
当道座(盲人)における職業教育の始まりPDF
○島﨑 将臣(花園大学)
- B01-06
-
韓国周辺部における夫婦共同生計モデルの歴史的展開過程研究PDF
― 雇用と社会保障を中心に ―○呉 慧恩(成均館大学), 洪 坰駿(成均館 大学)
災害・貧困(Zoomウェビナー)
司会者 : 小櫃 俊介、石川 久仁子 全体統括者 : 渡邊 圭(東北学院大学)
- B02-01
-
災害時情報共有ICTツールと自助・互助・共助の関連性の検討PDF
○小櫃 俊介(一般社団法人ORINAS), 井上 登紀子(公益財団法人 橋本財団)
- B02-02
-
災害時における福祉分野の支援活動に関する現状と課題PDF
― 3つの組織へのインタビュー調査から ―○原田 奈津子(済生会保健・医療・福祉総合研究所)
- B02-03
-
各都道府県における災害派遣福祉チーム員研修の実態と課題PDF
― 登録済みDWAT隊員に対する技能維持・スキルアップのための研修に焦点を当てて ―○伊藤 隆博(岩手県立大学)
- B02-04
-
新型コロナウイルス感染症拡大に際しての民間居住支援団体の役割と限界PDF
― 全国の民間居住支援団体へのヒアリング調査から ―○石川 久仁子(大阪人間科学大学)
- B02-05
-
救護施設における“援助”の基本問題PDF
― 社会的排除論への批判的考察から ―○熊谷 和史(玉葉荘), 田中 治和(東北福祉大学)
- B02-06
-
路上生活経験者を対象としたアパート転居に向けてのフォローアップ調査PDF
○金子 宏美(埼玉医科大学付属総合医療センター看護専門学校)
児童家庭福祉(2)(Zoomウェビナー)
司会者 : 遠藤 洋二、岡本 周佳 全体統括者 : 竹之下 典祥(盛岡大学)
- B03-01
-
入所型児童福祉施設における児童間性暴力の実態と課題PDF
― 実態調査の結果から ―○遠藤 洋二(関西福祉科学大学)
- B03-02
-
里親から児童養護施設に措置変更された子どもへの支援上の課題PDF
○姜 民護(同志社大学), 野口 啓示(福山市立大学教育学部), 高橋 順一(地域ケア経営マネジメント研究所), 伊藤 嘉余子(大阪府立大学人間社会学部), 石田 賀奈子(立命館大学), 千賀 則史(同朋大学), 福田 公教(関西大学)
- B03-03
-
小規模住居型児童養育事業(ファミリーホーム)の意義と課題PDF
― 家庭養護と社会福祉事業の狭間で ―○中安 恆太(和泉短期大学)
- B03-04
-
措置権をもたない自治体における児童養護施設等退所者の自立支援PDF
― 基礎自治体における退所者支援事業の利用者に焦点をあてて ―○岡本 周佳(東洋大学), 山本 雅章(調布市社会福祉事業団)
- B03-05
-
「子育て生活スキル伝承型」支援に向けた伝統技能伝承における取組みの検討PDF
― 関連文献とフィールドワークから見出されたケアリング関係に注目して ―○西岡 弥生(日本女子大学学術研究員)
障害児者福祉(2)(Zoomウェビナー)
司会者 : 高橋 亮太、増田 公香 全体統括者 : 石田 賢哉(青森県立保健大学)
- B04-01
-
障害者就労支援における工賃に関する研究PDF
― 工賃という用語の妥当性について ―○高橋 亮太(社会福祉法人 なのはな会)
- B04-02
-
中小企業で働く自閉スペクトラム症者の職場定着に有効なプログラム理論の検討PDF
― 文献レビューとGP事例調査による暫定版プログラム理論の作成 ―○川端 奈津子(群馬医療福祉大学), 新藤 健太(群馬医療福祉大学)
- B04-03
-
精神科ソーシャルワーク実践におけるオープンダイアローグの活用に関する考察PDF
― その効果と課題について ―○羽鳥 恵一(同志社大学大学院社会学研究科社会福祉学専攻)
- B04-04
-
特別支援教育現場の教員による意識調査PDF
― A県悉皆調査をとおして ―○増田 公香(九州看護福祉大学)
- B04-05
-
知的・発達障害のある子どもの就労支援における支援の論理についての一考察PDF
― 放課後等デイサービス職員へのインタビューをもとに ―○中元 航平(大阪大学大学院人間科学研究科)
高齢者保健福祉(2)(Zoomウェビナー)
司会者 : 黒田 由衣、許 東昇 全体統括者 : 菅野 道生(岩手県立大学)
- B05-01
-
ユニットケアにおける場を活用した生活支援に関する研究PDF
― 共用空間が入居者の生活に与える影響を検討する ―○黒田 由衣(同志社大学大学院)
- B05-02
-
特別養護老人ホームにおける移乗用福祉用具活用の実態PDF
― ノーリフティングケアの取組みの現状と課題 ―○田上 優佳(社会福祉法人播陽灘 特別養護老人ホームいやさか苑)
- B05-03
-
中国における認知症高齢者の家族介護に関する研究PDF
― C市の家族介護者のインタビュー調査を中心に ―○Xu, DongSheng(久留米大学大学院比較文化研究科)
- B05-04
-
上海ソーシャルワークにおける園芸療法の実践PDF
― 認知障害高齢者を例として ―○劉 晴喧(上海師範大学), 龍 進宇(上海師範大学)
障害児者福祉(3)(Zoomウェビナー)
司会者 : 延原 稚枝、鹿内 佐和子 全体統括者 : 佐々木達雄(東日本国際大学)
- B06-01
-
知的障害のある母親に対する相談支援 (第1報:妊娠期-乳児期)PDF
― 相談支援専門員への質問紙による調査 ―○延原 稚枝(筑波大学大学院), 名川 勝(筑波大学 人間系)
- B06-02
-
女性障害者とジェンダーをめぐる状況PDF
― ソーシャルワークに求められるものとは ―○岩田 千亜紀(東洋大學)
- B06-03
-
大学における精神的課題のある学生支援の現状と課題PDF
― 精神的課題のある学生の支援実態アンケート調査から ―○鹿内 佐和子(目白大学), 谷口 恵子(東京福祉大学), 姜 壽男(東京福祉大学社会福祉学部)
社会福祉教育(Zoomウェビナー)
司会者 : 井上 祐子、湯原 悦子 全体統括者 : 吉田 守実(八戸学院大学)
- B07-01
-
育みたい資質・能力に関する保育者のコンピテンシー測定尺度の開発研究PDF
○井上 祐子(鹿児島純心女子大学), 姜 民護(同志社大学), 高橋 順一(地域ケア経営マネジメント研究所), 黒木 保博(同志社大学社会学部)
- B07-02
-
オンライン学習/学内実習の実践報告PDF
― 学びの保障と継承 ―○黒田 文(東北福祉大学/総合福祉学部)
- B07-03
-
グループワーク時のリーダーシップに関する会話分析的考察PDF
― 介入のきっかけと発言の促しに注目して ―○泉 啓(岩手県立大学)
- B07-04
-
犯罪をした者の社会復帰に向け必要な支援に関する研究PDF
― A市の行政機関が行った支援内容を手掛かりに ―○Yuhara, Etsuko(日本福祉大学社会福祉学部), Kakegawa, Naoyuki(東京都立大学)
- B07-05
-
犯罪被害者支援の必要性PDF
― 加害者支援の対にある被害者支援への福祉専門職の関与に向けての教育の在り方 ―○大岡 由佳(武庫川女子大学文学部)
国際社会福祉(Zoomウェビナー)
司会者 : 片桐 資津子、南野 奈津子 全体統括者 : 柴田謙治(金城学院大学)
- B08-01
-
カリフォルニア州医療援助死の支援活動に関する質的研究PDF
― 政治的と臨床的の両立場の相いれなさに着目して ―○片桐 資津子(鹿児島大学法文学部)
- B08-02
-
スウェーデンにおける移民ケアワーカー受け入れの実態調査からの考察PDF
― 介護の質はどのように維持されているのか ―○チェリー アンジェラー未来(大阪大学人間科学研究科福祉社会論)
- B08-03
-
ララ物資と日系移民との関わりPDF
― ニューヨーク日系人会を例として ―○西田 恵子(立教大学)
- B08-04
-
外国人介護労働者の定着に向けた支援に関する研究PDF
― ソーシャルワーカーの役割と課題 ―○南野 奈津子(東洋大学), 木村 真理子(公益財団法人 愛恵福祉支援財団), 森 恭子(文教大学), 平田 美智子(文教大学)
- B08-05
-
グローバルヘルスリテラシー研究のダイナミックな動向PDF
○斉 少傑(西南財経大学), 花 逢端(西南財経大学), 許 晟源(東北大学), 劉 峰(淮陰師範学院)