特定課題セッション 9月22日(日) 9:30~12:00
| 特定課題の説明 | 9:30~9:35 | 
|---|---|
| 第1報告 | 9:35~9:55 | 
| 第2報告 | 9:55~10:15 | 
| 第3報告 | 10:15~10:35 | 
| 第4報告 | 10:35~10:55 | 
| 休 憩 | 10:55~11:05 | 
| 共同討議 | 11:05~11:55 | 
| 総 括 | 11:55~12:00 | 
| 
最初にコーディネーターによる特定課題の説明があります。 報告者による発表は15分、事実関係に関する質疑応答は5分です。 共同討議に入る前に10分の休憩をとります。 共同討議は50分です。ただし発表が3つの場合には70分となります。 最後にコーディネーターによる総括があります。 報告者はセッションの開始から最後まで参加してください。  | 
|
各特定課題セッションのねらいと趣旨については、大会のホームページ にありますので、事前にご覧ください。
特定課題セッションⅠ(教育学部棟100号教室)
コーディネーター:中村 剛(関西福祉大学)
