日本社会福祉学会 第67回秋季大会

大会プログラム

ポスター発表A 9月22日(日)9:30~12:00

ビフォーレ

発表者は、9:00~9:30の間にポスターを各自で掲示して下さい。なお、集合時間は9:30です。
ポスター発表Aの掲示時間は、9:30~12:00です。
ポスター発表Aに関しての質疑応答時間は、10:30~11:30の1時間です。
発表者は、質疑応答時間中は必ず各自のポスター前にお立ち下さい。
集合時間および質疑応答時間に、発表者が所定の場所に待機していることで発表成立とします。
12:00~12:30の間に、発表者は各自のポスターを撤去してください。
12:30以降に放置されているポスターは、大会事務局で処分させていただきます。

全体統括者 : 阿部裕二(東北福祉大学)

PA-01
NIMBYに関する福祉倫理学的一考察と社会福祉士の役割についてPDF

○宮原 和沙(徳島文理大学 保健福祉学部人間福祉学科)

PA-02
(発表取消)
PA-03
アメリカ南部白人女性による慈善と反リンチ活動PDF
― 20世紀の活動家Dorothy Rogers Tilly を中心に ―

○西崎 緑(島根大学)

PA-04
福祉サービス第三者評価調査者の現状と課題PDF
― 評価調査者への調査から見えてきたもの ―

○城戸 裕子(愛知学院大学心身科学部)

PA-05
地域包括ケアシステムにおける介護支援ボランティアの活用に関する一考察PDF

○萱沼 美香(九州産業大学経済学部)

PA-06
要介護度改善にかかるインセンティブの研究PDF
― 東京都品川区議会の議会議事録を用いて ―

○宮本 秀樹(長野大学)

PA-07
共生型サービスに向けた人材面の課題の検討PDF
― 障害福祉サービス従事者の就業実態調査をもとに ―

○白瀨 由美香(一橋大学), 泉田 信行(国立社会保障・人口問題研究所)

PA-08
職業リハビリテーション分野の熟達者は初心者とは何が違うのかPDF
― 対人援助職の熟達の概念分析を通じた考察 ―

○石原 まほろ(職業能力開発総合大学校)

PA-09
ソーシャルワークに基づく限界集落論をめぐる現状と課題PDF
― 先行研究レビューを通じて ―

○御前 由美子(関西福祉科学大学社会福祉学部), 安井 理夫(関西福祉科学大学社会福祉学部), 小榮住 まゆ子(椙山女子学園大学)

PA-10
ソーシャルワークにおける「身体」の位置づけに関する考察PDF
― 「インペアメント文化」概念を通して ―

○松岡 克尚(関西学院大学人間福祉学部), 原 順子(四天王寺大学), 宮崎 康支(関西学院大学大学院)

PA-11
障害者ソーシャルワークのカルチュラル・コンピテンスと理論的枠組みの構築PDF
― 文化モデルアプローチとインペアメント文化論との融合をもとに ―

○原 順子(四天王寺大学), 松岡 克尚(関西学院大学), 宮崎 康支(関西学院大学大学院)

PA-12
放課後児童クラブ支援員の支援のあり方に関する一考察PDF
― 支援員の発言からみえてきたこと ―

○堀 美鈴(名古屋経済大学人間生活学科教育保育学部), 関谷 みのぶ(名古屋経済大学)

PA-13
放課後児童クラブ職員研修による支援員の意識変化に関する研究PDF
― アンケートデータのテキストマイニングから ―

○関谷 みのぶ(名古屋経済大学), 堀 美鈴(名古屋経済大学短期大学部)

PA-14
メディアにおけるいじめ報道の実態調査と分析PDF

○藤原 幸子(吉備国際大学)

PA-15
スクールソーシャルワーク実践の類型に関する実証的研究PDF
― スクールソーシャルワーカーへのインタビュー調査から ―

○山口 倫子(島根大学)

PA-16
児童養護施設等における子どもの権利擁護に関する考察PDF
― 改訂された『子どもの権利ノート』における「暴力」のテキストを中心に ―

○長瀬 正子(佛教大学社会福祉学部)

PA-17
養育里親における里子への接し方PDF

○松山 郁夫(佐賀大学)

PA-18
暴力下にあるDV被害者と子どもへの支援と介入の視点PDF
― 被害親の子どもとの経験分析の考察から ―

○増井 香名子(新見公立大学/大阪府立大学客員研究員), 岩本 華子(奈良教育大学教育学部/大阪府立大学客員研究員)

PA-19
「合理的な配慮」と「社会的障壁の除去」PDF
― 障害者基本法に「合理的配慮」そのものが規定されなかった経緯 ―

○中山 忠政(弘前大学)

PA-20
スウェーデンにおける賃金補助金制度PDF
― 現状・課題・展望 ―

○福地 潮人(中部学院大学人間福祉学部)

PA-21
日中サービス支援型共同生活援助の実施に向けたグループホームの実態調査PDF
― 日中サービス支援型共同生活援助の位置づけに着目して ―

○古屋 和彦(国立重度知的障害者総合施設のぞみの園), 岡田 裕樹(国立重度知的障害者総合施設のぞみの園)

PA-22
聴覚障害のあるソーシャルワーカーの現状と課題PDF
― 地域で自律した活動を行っていくためには何が必要なのか ―

○才門 宏平(四天王寺大学 大学院博士前期課程)

PA-23
都道府県・政令指定都市・中核市における生活介護・就労継続支援B型事業所の実態把握とサービスの評価についての考察PDF

○岡田 裕樹(国立重度知的障害者総合施設のぞみの園), 古屋 和彦(国立重度知的障害者総合施設のぞみの園)

PA-24
知的障害者のグループホームにおける成年後見制度の利用PDF
― 実態解明・権利擁護に向けての予備的検討 ―

○古井 克憲(和歌山大学教育学部), 加藤 貴久(桃山学院大学非常勤講師)

PA-25
重度障害者等の地域生活における潜在的な要支援状況に対する市区町村担当者による現状把握の実際PDF

○村岡 美幸(国立重度知的障害者総合施設のぞみの園), 岡田 裕樹(国立重度知的障害者総合施設のぞみの園)

PA-26
障害者支援施設における日中活動の工夫PDF
― 高齢知的障害者の活動に着目して ―

○矢島 雅子(京都ノートルダム女子大学)

PA-27
重症心身障害者の地域生活支援におけるキーパーソンの機能PDF

○山下 幸子(淑徳大学)

PA-28
日中活動場所がその人の居場所となる過程についてPDF
― 統合失調症者へのインタビューを通して ―

○前場 洋佑(北里大学)

PA-29
福祉教育におけるインペアメント文化の位置づけPDF
― 大学における文化的コンピテンスの養成に着目して ―

○宮崎 康支(関西学院大学), 松岡 克尚(関西学院大学人間福祉学部), 原 順子(四天王寺大学)

PA-30
対人援助職がクライアントに抱くスティグマPDF
― 職種・疾患による差異と個人属性及びバーンアウト傾向の影響 ―

○五百竹 亮丞(広島大学大学院社会科学研究科マネジメント専攻)

PA-31
聾重複障害者の居場所づくりの促進要因の検討PDF
― 親の会と聴覚障害者関係団体との関わりに着目して ―

○二神 麗子(群馬大学)

PA-32
障害者雇用における組織社会化をめぐる検討PDF

○根本 治代(昭和女子大学人間社会学部)