社会福祉学会

社会福祉学の進歩と普及を図り、学術の振興と人々の福祉に寄与・貢献することを目的としています。

報告要旨集(要旨閲覧モジュール)

(社)日本社会福祉学会 2011年度(学会年度開始月:4月)

■要旨閲覧モジュール

大会名 大会回数 学会年度 開催日程 摘要
日本社会福祉学会 全国大会 第59回秋季大会 2011 2011/10/8~2011/10/10 「ソーシャルワークの本質を考える ―原理的な問いと実践力を創り出すもの―」

ポスター発表A: 歴史 [10月9日(日)午前(9:30-12:00)]

筆頭発表者 菅田 理一 (東洋大学) 連名発表者 野口 武悟 (専修大学)
宇都 栄子 (専修大学)
論題 明治期における福田会育児院の運営
筆頭発表者 根津 敦 (富山福祉短期大学)
論題 ソーシャルワーク教育と実践がもたらすものとは?-フランシス・パーキンス女史とマイケル・シュワーナーの足跡-
筆頭発表者 岩本 華子 (奈良教育大学)
論題 第一次大戦後の恐慌期における大阪府方面委員の実践活動 -制度創設期との比較から-
トップに戻る

ポスター発表A: 制度・政策 [10月9日(日)午前(9:30-12:00)]

筆頭発表者 井村 保 (中部学院大学)
論題 重度障害者用意思伝達装置の包括的利用支援体制の提案 -人的支援に対する費用の試算と既存制度の活用提案-
筆頭発表者 白瀨 由美香 (国立社会保障・人口問題研究所)
論題 イギリスCare Quality Commissionによる介護の質の評価 -アウトカム評価の方法と意義-
筆頭発表者 中野 隆之 (順天堂大学)
論題 介護保険施設に対する行政の指導監督と課題 -実地指導に焦点をあてて-
筆頭発表者 西原 留美子 (東海大学健康科学部社会福祉学科) 連名発表者 佐久間 志保子 (和泉短期大学)
論題 ロンドンにおけるMental Capacity Act2005・行動指針に基づく権利擁護実践 -わが国の成年後見活動への活用の可能性-
筆頭発表者 倉橋 弘 (近畿医療福祉大学)
論題 高齢者福祉サ-ビスと使用者責任(民法第715条)についての一考察
筆頭発表者 古川 隆司 (追手門学院大学)
論題 東日本大震災・原発事故災害と社会福祉の貢献 -災害福祉の実践-
筆頭発表者 落合 克能 (聖隷クリストファー大学)
論題 介護サービスの情報の公表制度の現状と課題 -A県B市における質問紙調査の自由記述結果より-
トップに戻る

ポスター発表A: 方法・技術 [10月9日(日)午前(9:30-12:00)]

トップに戻る

ポスター発表A: 児童福祉 [10月9日(日)午前(9:30-12:00)]

筆頭発表者 阿部 隆春 (東京都福祉保健局) 連名発表者 小木曽 加奈子 (岐阜大学)
論題 児童相談所一時保護所の学習に関する職員の意識と学習の効果 -A児童相談所の職員アンケ-ト調査から-
筆頭発表者 新川 泰弘 (関西福祉科学大学)
論題 地域子育て支援活動の充実と地域子育て支援拠点利用有無との関連 -地域子育て支援拠点及び保健センターにおける調査を通して-
筆頭発表者 萱沼 美香 (九州産業大学)
論題 札幌市における保育資源と待機児童対策
筆頭発表者 田谷 幸子 (帝京平成大学) 連名発表者 森田 明美 (東洋大学)
井上 仁 (日本大学)
若林 ちひろ (清和大学短期大学部)
前田 真一 (こども教育宝仙大学)
論題 10代子育て家庭への妊娠期からの福祉的支援に関する研究 -児童福祉入所施設への調査について-
筆頭発表者 大西 良 (久留米大学) 連名発表者 藤島 法仁 (久留米大学大学院)
米川 和雄 (帝京平成大学)
荒川 裕美子 (久留米大学)
大原 朋子 (久留米大学大学院)
占部 尊士 (長崎ウエスレヤン大学)
末永 和也 (久留米大学大学院)
論題 スク-ルソ-シャルワ-ク実践における連携の構造に関する考察 -不登校生徒への支援過程の検証から-
筆頭発表者 吉村 美由紀 (日本福祉大学)
論題 児童養護施設における子どもと職員のコミュニケ-ションのあり方の考察
筆頭発表者 森 和子 (文京学院大学)
論題 多様な家族形態の子どもが生い立ちを学ぶための支援 -「生い立ちの授業」を教える教員への調査を通して-
トップに戻る

ポスター発表A: 障害(児)者福祉 [10月9日(日)午前(9:30-12:00)]

筆頭発表者 寅屋 壽廣 (大阪青山短期大学)
論題 知的障害者の地域移行支援に及ぼした障害者自立支援法の役割 -グル-プホ-ム・ケアホ-ム活用の視点から-
筆頭発表者 相馬 大祐 (国立重度知的障害者総合施設のぞみの園) 連名発表者 村岡 美幸 (国立重度知的障害者総合施設のぞみの園)
森地 徹 (日本社会事業大学社会事業研究所)
田中 正博 (国立重度知的障害者総合施設のぞみの園)
論題 障害児者の移動支援事業の実態に関する研究
筆頭発表者 下司 優里 (東日本国際大学)
論題 カナダ・オンタリオ州における「精神薄弱」者の隔離保護処遇の指向 -1910年代後半~1920年代-
筆頭発表者 堀内 浩 (北星学園大学大学院)
論題 知的障害者はいかにして天使に例えられるのか -知的障害者を天使と例えるテキストの分析から-
筆頭発表者 千葉 伸彦 (東北福祉大学) 連名発表者 三浦 剛 (東北福祉大学)
阿部 利江 (東北福祉大学)
阿部 一彦 (東北福祉大学)
論題 障害のある人の健康増進と社会参加に関するニ-ズ -A県B市におけるアンケート調査から-
筆頭発表者 鈴木 俊文 (静岡県立大学) 連名発表者 立花 明彦 (静岡県立大学)
濱口 晋 (静岡県立大学)
論題 新潟県中越地震で被災した身体障害者療護施設の災害エスノグラフィ- -ライフラインの損害程度と介護内容の実態を探る-
筆頭発表者 横山 由香里 (東京大学大学院) 連名発表者 山崎 喜比古 (財団法人パブリックヘルスリサーチセンター附属ストレス科学研究所)
論題 トゥレット症候群患者が経験する「度重なる他者の否定的反応」とそれによって生み出される困難の諸相
筆頭発表者 豊村 和真 (北星学園大学)
論題 障害者のイメ-ジに関する基礎研究(3) -「障がい」者表記の効果に関する検討 -
筆頭発表者 梅原 芳江 (淑徳大学大学院)
論題 学び支え合う関係としての「相互支援システム」 -とくに精神障害を経験している人たちとのかかわりに焦点を当てて-
筆頭発表者 王 岩 (淑徳大学大学院)
論題 知的障害者施設における詩の朗読実践の意義に関する一考察 -「関係性を生きる」福祉を目指して-
トップに戻る

ポスター発表A: 女性福祉・ジェンダー [10月9日(日)午前(9:30-12:00)]

トップに戻る

ポスター発表A: 国際社会福祉 [10月9日(日)午前(9:30-12:00)]

筆頭発表者 中井 久子 (大阪人間科学大学)
論題 シンガポ-ルの家事・介護労働者 -人材斡旋業者の対応を中心に-
トップに戻る