ポスター発表A 9月11日(日) 9:30~12:00
7号館101・102教室
発表者は、9:00~9:30の間にポスターを各自で掲示して下さい。なお、集合時間は9:30です。
ポスター発表Aの掲示時間は、9:30~12:00です。
ポスター発表Aに関しての質疑応答時間は、10:30~11:30の1時間です。
発表者は、質疑応答時間中は必ず各自のポスター前にお立ち下さい。
集合時間および質疑応答時間に、発表者が所定の場所に待機していることで発表成立とします。
12:00~12:30の間に、発表者は各自のポスターを撤去してください。
12:30以降に放置されているポスターは、大会事務局で処分させていただきます。
全体統括者:黒岩晴子(佛教大学)
- PA-01
-
ベストな選択に向けての養子縁組PDF
― ブリティッシュ・コロンビア州認定養子縁組機関の実践 ― - PA-02
-
社養協相談援助実習評価表による実習生の自己評価PDF
― 実習指導者の指導及びケーススタディの取り組みとの関連から ― - PA-03
-
愛知育児院の災害被災児支援史PDF
- PA-04
-
17世紀イギリスにおける子ども観の変遷PDF
― 哲学者は子どもをどのように観ていたのか ― - PA-05
-
特別養護老人ホームにおけるケアワーカーの看取り介護の実践と影響要因に関する実証的研究PDF
- PA-06
-
在宅高齢者に対する生活支援活動と地域住民PDF
― 地域特性を踏まえた参加促進の方向性 ― - PA-07
-
在宅サービスの利用と高齢者を介護する家族のストレスPDF
― 縦断調査データを用いて ― - PA-08
-
障害者虐待防止・権利擁護研修の実際PDF
― 平成26年度における全国の実施状況とカリキュラムの実際 ― - PA-09
-
認知症者の要介護度と介護時間及び負担感の関係性に関する研究PDF
― A県B市C介護老人保健施設の場合 ― - PA-10
-
滞日外国人の生活問題と支援課題に関する一考察 その(1)PDF
― 児童・家庭問題および教育問題に焦点をあてた調査分析 ― - PA-11
-
家族介護者に関する情報把握についての指導と実践についてPDF
― サービス提供責任者とホームヘルパーへのアンケート調査から ― - PA-12
-
「実習前評価システム(短期大学版)」の改定PDF
― 学生の主体的な実習事前学習の促し ― - PA-13
-
高齢者における地域課題の共有意識と生活支援活動への参加の関連PDF
― 地域包括ケアシステムの構築に向けて ― - PA-14
-
家庭養護における養育実践者の子どもの権利に関する意識PDF
- PA-15
-
知的障害者及び家族の生活再建と受援力に関する研究1PDF
― 東日本大震災被災者調査から ― - PA-16
-
児童養護施設のアフターケアにおける宿泊機能の提供についてPDF
― 施設独自の取り組みの意義と標準化に向けた今後の課題 ― - PA-17
-
在宅高齢者に対する居宅介護支援・訪問介護・訪問看護の トランディシプリナリーアプローチ実践に関する研究(2)PDF
― 仕事の環境との関連 ― - PA-18
-
知的障害のある子をもつ母親のFGDで現れた「かすがい」という他者援助機能PDF
― ICFによる質的分析 ― - PA-19
-
青年期のストレッサーへの意味づけ方尺度作成の試みPDF
― 信頼性及び妥当性の検証をふまえて ― - PA-20
-
時代の変化に対応した介護福祉士養成教育PDF
- PA-21
-
交通事故被害者と家族に対するソーシャルワークの現状PDF
― 今後の支援の在り方 ― - PA-22
-
「社会福祉士」資格取得のための実習経験が社会性の形成に与える影響の研究PDF
- PA-23
-
福祉系大学生の障がい者に対する態度についてPDF
― 障がい者に対する理解を深めるてがかりについて ― - PA-24
-
学習活動参加者における健康度自己評価の関連要因に関する研究PDF
― シニア大学受講者を対象とした調査から ― - PA-25
-
ソーシャルワーク演習におけるVR活用の可能性PDF
― 体験から経験に ― - PA-26
-
軽度知的障害児へのひきこもり予防支援方法の検討PDF
― ひきこもり支援機関での実践からスクールソーシャルワークでの予防支援を考える ― - PA-27
-
地域子育て支援拠点における母親を介した父親支援に関する考察PDF
― プログラムを受講した母親への調査から ― - PA-28
-
通所介護施設における利用者間で行われるソーシャルサポートの実態に関する研究PDF
― 通所介護施設における施設職員を対象としたFGIの結果から ― - PA-29
-
性加害行為のあった知的障がい者への支援におけるニーズと研修に関する調査PDF
― 障がい福祉事業所の支援者へのアンケート調査より ― - PA-30
-
在宅療養高齢者に対する居宅介護支援・訪問介護・訪問看護のトランスディシプリナリーアプローチ実践に関する研究(1)PDF
― 仕事の環境の実態 ― - PA-31
-
障害者権利条約から考える福祉サービスのあり方 -パーソナル・アシスタンスに関する議論を中心に-PDF
- PA-32
-
知的障害者に「わかりやすい」法制度の情報提供に関する検討PDF
― 障害者総合支援法の「わかりやすい版」パンフレットを用いたワークショップの実践 ― - PA-33
-
知的障害青年の移行支援教育における私立特別支援学校の試みPDF
― 障害程度と家庭基盤に着目して ― - PA-34
-
病児・緊急対応強化事業の状況と支援の一考察PDF
― 担い手の拡大と育成を中心に ― - PA-35
-
日中系障害福祉サービスを利用する精神障害者の利用満足度の推移に関する研究PDF
― 2005年調査と2015年調査の比較を通して ― - PA-36
-
治療薬使用にかかわる社会的要因PDF
― 発達障害児を育てる母親の語りを通して ― - PA-37
-
地域包括支援センターにおける認知症高齢者支援に対する困難性PDF
― バリデーションによる課題解決の可能性 ― - PA-38
-
訪問介護事業におけるサービス提供責任者の業務時間についての研究PDF
― 3都市のアンケート調査から ― - PA-39
-
医療的ケアを必要とする人へのケアから考える介護福祉士の専門職性PDF
― SCAT手法を用いた介護福祉士へのインタビュー調査 ― - PA-40
-
介護施設における「災害過程」対応研修プログラムの開発PDF
― 研修受講前後における意識変化 ― - PA-41
-
若者の恋愛関係と暴力に関する研究PDF
― ネット上の掲示板に見る暴力問題と解決にむけた支援 ― - PA-42
-
生活困窮世帯の子どもの学習支援教室への継続的参加による意識の変化PDF
― アンケート調査の結果から ― - PA-43
-
総合相談機関の設置において都道府県が果たしうる役割PDF
― A県総合相談事業にもとづく検討 ―