>  【ポスター発表A】

【ポスター発表A】 10月10日(日) 午前(9:30~12:30)           9号館910教室

高齢者保健福祉、医療保健・医療福祉、地域福祉、国際社会福祉、所得保障・公的扶助、産業福祉・労働福祉、歴史
グループホーム職員の看取りに対する意識 塩谷 久子 広島国際大学
首都圏高齢者が外出時に利用する交通手段の選択について 深谷 太郎 東京都健康長寿医療センター

虐待者と被虐待者の関係性

-母親への経済的搾取が認められる息子の事例から-

児玉 寛子 東京都健康長寿医療センター

中高年者の主観的健康感と関連要因

-地方都市シニア大学受講者を対象として-

村山 くみ 東北福祉大学
社会福祉士に必要とされている価値観に関する研究 勅使河原 隆行 千葉商科大学
介護支援専門員の困難事例に対する援助意識の実態 工藤 英明 秋田看護福祉大学

安心して“息をひきとる”ことができる老人ホーム

-施設の“みとり”と“おくり”-

大西 次郎 武庫川女子大学
高齢者虐待事例における「未婚の同居の息子」の特徴 水上 然 大阪府立大学大学院
医療費未払いの解決に向けた介入 大屋 純子 社会福祉法人恩賜財団済生会みすみ病院

急性期リハビリテーション医療におけるMSWが関わる患者の特徴

-リハビリテーション患者データバンクのデータを用いて-

鄭 丞媛 日本福祉大学

小児がん患児に対するソーシャルワークワーカーによる支援の現状と課題

-教育支援をはじめとする心理社会的支援-

川勾 亜紀奈 函館大学

統合失調症のある人の家族支援

-「二度と相談しない」と思うに至ったプロセス-

佐伯 佳子 日本福祉大学大学院
中山間地域市と大都市のなかの過疎地域におけるインフォーマル・セクターによる「ささえあい」の役割分担の条件について-歌志内市(北海道)ともみじ台地区(札幌市厚別区)におけるコミュニティワーク実習・生活福祉アンケート結果から- 岡田 直人 北星学園大学
住民組織の活動に対する住民の態度について 岡村 綾子 金城大学

市町村の「地域福祉計画」のカテゴリ別分類

-福祉サービス事業に焦点をあてて-

水主 千鶴子 和歌山県立医科大学

姫路市における地域包括支援センターに対する第三者評価事業の試み

-地域連携およびネットワークづくりの実践から-

武田 英樹 近畿大学豊岡短期大学
児童自身のもつ地域のとらえ方を基盤とした福祉教育 岡正 寛子 川崎医療福祉大学大学院
男性家族介護者のソーシャル・キャピタルに対するアクセスに関する研究 河本 秀樹 発表辞退

姫路市における地域包括支援センターに対する第三者評価事業の試み

-評価項目の作成を中心に-

藤田 益伸 姫路市介護サービス第三者評価機構
高齢者を「支え合う」地域見守り活動の課題
-フォーマルネットワークとインフォーマルネットワークの再構築-
斉藤 千鶴 関西福祉科学大学

脱官製地域福祉:コミュニティワークとしての新しい試み

-北米における実践例の紹介-

根津 敦 富山福祉短期大学
介護専門職の就労促進に資する国際基準および養成プログラムの開発 石田 路子 城西国際大学

高年齢者雇用における公的支援について

-労働力需要における助成施策を中心に-

萱沼 美香 九州産業大学
私的年金の制度類型 -公的年金制度との関係から- 鎮目 真人 立命館大学
生活保護ケースワーカーの対人援助業務に対する意欲と負担感に関する研究追跡調査結果を中心として 髙井 由起子 関西学院大学
社会事業期におけるケースワーク導入に関する一考察 -方面委員の実践活動との関わりに焦点づけて- 岩本 華子 関西福祉科学大学


↑ このページのトップへ


トップページへ戻る

お問い合わせ先

第58回秋季大会事務局(日本福祉大学)
〒470-3295 愛知県知多郡美浜町奥田
日本福祉大学 美浜キャンパス

受付窓口

〒170-0004
東京都豊島区北大塚 3-21-10 アーバン大塚3階

株式会社ガリレオ 学会業務情報化センター内
日本社会福祉学会 第58回秋季大会 係

Fax:03-5907-6364
E-mail: taikai.jsssw@ml.gakkai.ne.jp