研究発表について
発表に関する注意事項
以下の事項をご確認の上、発表に臨んでください。
■ 自由研究発表について
以下の方法で行います。発表時間や会場は大会プログラムにてご確認下さい。
●発表の方法
1.発表は予定された順序と時間に沿って行います。
2.欠席や遅刻等による調整は一切行いません。
3.発表は報告15 分、質疑応答10 分の合計25 分です。時間厳守でお願いします。
4. 以上に加え、本大会においては、分科会後半で総括議論が行われます(詳しくは、以下の
「分科会の運営上の変更点」を参照)。
●進行方法
発表は司会者の進行に従い、発表時間から15 分(報告終了)で1 回、質疑応答を含む発表終了の25 分で2 回のベルによる合図を行います。
●分科会運営上の変更点
本大会では、各分科会の後半において、全体質疑を中心とした総括討論の時間を設定いたします。したがって、各発表の筆頭発表者は、分科会終了まで退席することはできません。
●機器の使用(重要)
本大会においては、物理的な条件を十分に保障できないため、パワーポイント等のプロジェクターを用いた発表を不可といたします。
尚、自身で機材(パソコン等)を直接持ち込み、パワーポイントで報告することも不可といたします(配布資料をご用意ください)。ただし、報告する際に動画を用いる場合には、オンライン登録にて事前相談を必ず行ってください。実行委員会で調整の上、当該会員へ回答します。
●当日の資料等配布
当日配布資料がある場合は、発表者自身で80部程度を目安に準備いただき、発表当日ご持参の上、発表前に会場内スタッフにあらかじめお渡し下さい。
尚、当日の学内でのコピーは出来ませんので、ご了承下さい。
■ポスター発表について
●掲示時間
ポスター発表A:10月10(日)午前 9:30-12:30
ポスター発表B:10月10(日)午後14:00-16:30
●質疑応答時間
ポスター発表A:10月10(日)午前10:00-11:00
ポスター発表B:10月10(日)午後14:30-15:30
●掲示準備時間:
ポスター発表A:10月10(日)午前 8:30-9:20
ポスター発表B:10月10(日)午後13:00-13:50
なお、掲示物には、下図のように上部にタイトル、報告者氏名・所属、共同研究者氏名・所属をご記入下さい。当日の資料がある場合は50部ご用意下さい。
●掲示方法
該当のパネルに報告者自身で貼り付けるかたちになります。
なお、貼り付けに際し、画鋲、両面テープ、ガムテープの使用は不可です。
当日、会場にて養生テープをご用意しておりますので、貼り付け作業の際、ご使用ください。
●撤収時間
ポスター発表A:10月10(日)午後12:50迄
ポスター発表B:10月10(日)午後16:50迄
に撤収してください。
上記時刻までに撤収されていない場合、大会事務局で撤収させていただきます。
●進行方法
司会は配置しません。上記で指定された質疑応答時間において、ポスター発表者は、必ず各自のポスターの前に待機してください。
なお、本人の出席状況を、実行委員会が確認いたします。