■■特定課題セッションⅠ■■
10月11日9:20-11:55 5号館社会学部B棟201教室 ソーシャルワーク実践としての権利擁護
コーディネーター 岩間 伸之(大阪市立大学)
◆市町村高齢者虐待対応評価ガイドの開発-評価ガイドの開発において実務者は何を重視したか-
大阪府立大学人間社会学研究科博士後期課程
○水上 然
大阪府立大学 黒田 研二
◆地域における「保証機能」の新たな展開-障害者家族会による保証機能の補填を模索する-
NPO法人笛吹市障がい者を支える会 篠本 耕二
◆人権を擁護するソーシャルワーカーの機能と役割に関する研究 ―精神保健福祉領域における実践過程を通して―
早稲田大学
岩崎 香
◆ソーシャルワーク実践としての権利擁護-概念の理論的整理により研究と実践の接点を問う-
関西学院大学 小西加保留
■■特定課題セッションⅢ■■
10月11日9:20-11:55 5号館社会学部B棟202教室
地域・『当事者』が参加・参画する社会福祉専門教育:「地域の福祉力」と「実践力」の醸成に関わって
コーディネーター 所 めぐみ(佛教大学)
◆社会福祉教育のナレッジデザインへの利用者の参画とコミュニティ形成に関わる研究
京都文教大学 吉村 夕里
◆コミュニティ型社会福祉現場実習における価値・知識の創造と蓄積の可能性
花園大学 ○川島ゆり子
関西学院大学 高杉 公人
関西学院大学 川本健太郎
◆地域と連携・協働したInterprofessional Educationの展開-地域の評価と学生の学びに関する検討-
埼玉県立大学 ○嶌末 憲子
埼玉県立大学 新井 利民 埼玉県立大学 小川 孔美
埼玉県立大学 佐藤 進
|