>    >  障害

ポスターセッション3

障害

10月11日 9:20~17:15 17号館現代福祉学部棟213教室
【 質疑応答時間 : 10:50~11:55 】 

発表者 演題
杉野 昭博 バークレーだけがCILじゃない
-自立生活運動は「自己決定が困難なケース」を排除したと言えるのか?-
中根 成寿 長期入院精神障害者の地域生活継続要因の探索的研究
-退院支援と地域生活継続過程の質的調査から-
澤田  愛 精神障害者の社会復帰支援施策に関する検討
-日本とイギリスにおける施策の歴史的変遷と現在の取り組みを比較して-
田中 正博 行動援護従業者養成研修プログラムの普及と行動援護サービスの標準化に関する研究Ⅰ
-行動援護従業者養成研修中央セミナー<地方版>の開催による
  行動援護普及への取り組み-
加瀬  進 行動援護従業者養成研修プログラムの普及と行動援護サービスの標準化に関する研究Ⅱ
-市区町村及び行動援護事業所の全数調査からみた行動援護の実態と課題-
金川 朋子 知的障害児のQOL向上をめざした余暇活動に関する考察
-ムーブメント教育・療法を用いた実践的研究-
古川  奨 障害者自立支援法下の小規模作業所の意義
鈴田 泰子 発達障害児の支援活動におけるソーシャルワークの役割を考える

↑ このページのトップへ


↓大会ホームページのトップへ


トップページへ戻る

お問い合わせ先

第57回全国大会事務局(法政大学現代福祉学部)
〒194-0298 東京都町田市相原町 4342

受付窓口

〒170-0004
東京都豊島区北大塚 3-21-10 アーバン大塚3階

株式会社ガリレオ 学会業務情報化センター内
日本社会福祉学会 第57回全国大会 係

Fax:03-5907-6364
E-mail: