大会企画シンポジウムシンポジスト 武田 丈

対抗的公共圏におけるソーシャルワークおよびその研究の方法

武田 丈(関西学院大学)

 

I. 国によって異なる制度的公共圏および社会福祉の対象領域

● 日本の社会福祉の領域=社会福祉六法・社会福祉士制度の対象中心 > 障害者、高齢者、児童、母子、貧困

● 米国の社会福祉(ソーシャルワーク) > より広い(被災者、難民移民、先住民、セクシャルマイノリティ)でも臨床中心、国内中心
例)ワシントン大学(セントルイス)MSWの必修授業「Human Diversity」
Focuses on knowledge and skills for social work practice with economically disadvantaged and oppressed groups, particularly people of color, women, people with disabilities, gay men and lesbians, and other at-risk populations.
その他に選択科目として「Social Work and American Indians」、「Social Work Practice with Refugees and Immigrants」、「Human Sexuality」、「Intervention Approaches for Working with Minority Families」

● 世界的な視点 > さらに広い視点
IFSW (International Federation of Social Welfare) = our network of organisations provides help for a wide range of people who are poor, ill, disabled, unemployed, frail or oppressed. They help young people, older people, families, indigenous peoples, migrants, refugees and others who are experiencing special hardship or vulnerability.


II. 対抗的公共圏における調査研究

「制度的公共圏の変革に向けての提言・行動する領域」である対抗的公共圏における参加型アクションリサーチの有効性

● 日本からフィリピンに帰国したフィリピン人出稼ぎ労働者とともに行った参加型アクションリサーチ > 支援NGO(バティス女性センター)では、当事者が主体になってエンパワメントを目指す活動、こうした活動を促進するための参加型アクションリサーチ「組織の現状 ●ニーズの把握→アクションプラン策定→実行→評価」の例

● フィリピンの地方の町の若者グループに対する写真を用いた参加型アクションリサーチ(フォトボイス) > 写真を用いてコミュニティの良い部分や問題点を自分たちで認識するともに、社会に対して訴えていくことが可能。さらにそのプロセスを通じて、参加者のエンパワメントを目指す。


III. 対抗的公共圏におけるソーシャルワークとしての社会起業

対抗的公共圏におけるソーシャルワークとしての社会起業(とくに当事者が主体となる事業)> 当事者の経済的自立やエンパワメントへ有効
対抗的公共圏の対象となる人たちへの支援は、制度的公共圏ではカバーしきれないが、市民的公共圏での質の高い支援を継続的に提供することの難しさ > 民営・事業化することで継続的な支援が可能に?

● ワシントン大学MSW の選択授業「SOCIAL ENTREPRENEURSHIP」(2005年春学期)The course will focus more specifically on the opportunity to create innovative earned income revenue solutions to funding mission based social organizations. Special attention is also given to the social and economic justice, value and ethical issues that arise in practice and in evaluation research, as well as issues related to race, ethnicity, culture, gender, sexual orientation, religion, physical or mental disability or illness, age, and national origin.
 ● 関西学院大学人間福祉学部社会起業学科における「Casa de Asia」プロジェクト > さまざまな問題を抱える滞日外国人女性たちのエンパメントと経済的自立支援を目指したエスニック・カフェ事業


↑ このページのトップへ

トップページへ戻る


お問い合わせ先

第57回全国大会事務局(法政大学現代福祉学部)
〒194-0298 東京都町田市相原町 4342

受付窓口

〒170-0004
東京都豊島区北大塚 3-21-10 アーバン大塚3階

株式会社ガリレオ 学会業務情報化センター内
日本社会福祉学会 第57回全国大会 係

Fax:03-5907-6364
E-mail: taikai.jsssw@ml.gakkai.ne.jp