自由研究発表高齢者福祉6  石附 敬

要支援高齢者のソーシャルサポートに対する通所系サービス利用の効果
-新規認定者を対象にした利用者と非利用者の比較-

○ 首都大学東京大学院  石附  敬 (会員番号6958)
首都大学東京大学院  加藤 利佳子 (会員番号6451)
明星大学  浅井 正行 (会員番号3535)
首都大学東京  和気 純子 (会員番号1605)
キーワード:《ソーシャルサポート》 《介護予防》 《要支援高齢者》

 

1.研究目的
 高齢期は肉体的,精神的,社会的に様々な喪失を経験するため,それらへの適応を助ける重要な資源としてソーシャルサポートが考えられる.これまで,主に一般高齢者のソーシャルサポートの向上を目的とした介入研究が国内外において行われているが,要支援高齢者を対象にしたものはほとんど見られない.要支援高齢者に対する介護予防は国の政策課題として掲げられ,効果的な介入方法が模索されているが,現状では身体機能の向上を目的としたものが中心である.本研究は,要支援高齢者のソーシャルサポートに対する効果的介入方法を検討していくために,まず,既存のサービスの中から対人交流の機会が多いと考えられる通所系サービスに焦点をあて,通所系サービスの利用が要支援高齢者のソーシャルサポートに与える効果の検証を行うことを目的とした.
2.研究方法
 本研究は,「A市介護予防サービス(予防給付)効果評価調査」(実施主体 首都大学東京大学院人文科学研究科 和気研究室)の調査データを基にしている.
(1)対象者
 東京都内のA市において,平成19年11月から平成20年3月に新規に要支援認定を受け,介護予防ケアマネジメント・サービスに基づいて,継続的に介護予防サービスを利用した利用者137名のうち,6カ月後の2回目調査に回答した111名を対象とした.
(2)調査方法
 地域包括支援センターの職員が対象者宅を訪問し,初回認定直後及び6ヶ月後の2回,調査を実施した.調査項目は,基本属性,利用サービス,ADL,IADL,精神的健康度(WHO5),ソーシャルサポート等である.ソーシャルサポートは情緒的,手段的,情報的の3種類について,同居家族,別居家族,隣人・友人,専門職の4主体別に,受領と提供の両方向について質問し,「受領サポートの合計」「同居家族からの受領」「別居家族からの受領」「友人隣人からの受領」「専門職からの受領」「提供サポートの合計」「同居家族への提供」「別居家族への提供」「友人隣人への提供」として尺度化した(α=0.78~0.96).種類別サポートの受領及び提供は,α係数が十分な値を示さなかったため,分析に含めなかった.
(3)分析方法
 通所系サービスを利用した者を「利用者」(N = 62)とし,それ以外を「非利用者」(N = 49)とした. 6ヶ月後と初回調査時のサポート量の差を求め,両群の平均を比較した.欠損値には平均値を代入し,統計的検定にはt検定を用いた.同様の方法でADL,IADL,精神的健康度についても比較を行った.
3.倫理的配慮
 地域包括支援センター職員が対象者に対し,研究の目的を書面及び口頭で説明し,同意が得られた者に対し調査を実施した.各対象者にはコードナンバーを割り当て,リストはセンターで管理した.調査票は無記名で,コードナンバーのみ記入し,匿名性を確保した.
4.研 究 結 果
(1)初回調査時における両群の比較
基本属性について,居住形態に有意な差があり,非利用者群の方が一人暮らしの割合が高かった(20% vs. 43%).心身状況では,精神的健康度が利用者群の方が有意に高かった.ソーシャルサポートは,「受領サポートの合計」「同居家族からの受領」「提供サポートの合計」「同居家族への提供」が有意もしくは有意に近い傾向で利用者群の方が高かった.
(2)6ヶ月後の効果の比較(表1参照)
 ADL,IADL,精神的健康度への効果は,両群に有意な差は見られなかった.一方,ソーシャルサポートは,「受領サポートの合計」が利用者群の方が有意に向上しており(p<0.05),「同居家族からの受領」と「専門職からの受領」が有意に近い傾向で利用者群の方が向上していた.提供サポートは,全てにおいて両群に有意な差は見られなかった.尚,同様の方法で訪問系サービスの利用者と非利用者の比較を行ったが,ADL,IADL,精神的健康,ソーシャルサポートの全てにおいて利用群と非利用群に有意な差はなかった.
 以上の結果により,通所系サービスの利用は要支援高齢者の全体的な受領サポート及び複数の提供主体別受領サポートの向上に役立つ可能性が示唆された.

表1:両群における6ヶ月後の効果の比較


↑ このページのトップへ

トップページへ戻る


お問い合わせ先

第57回全国大会事務局(法政大学現代福祉学部)
〒194-0298 東京都町田市相原町 4342

受付窓口

〒170-0004
東京都豊島区北大塚 3-21-10 アーバン大塚3階

株式会社ガリレオ 学会業務情報化センター内
日本社会福祉学会 第57回全国大会 係

Fax:03-5907-6364
E-mail: taikai.jsssw@ml.gakkai.ne.jp