大会プログラム

特定課題セッション 9月20日(日) 9:30~12:00

特定課題の説明 9:30~9:35 最初にコーディネーターによる特定課題の説明があります。
報告者による発表は15分、事実関係に関する質疑応答は5分です。
共同討議に入る前に10分の休憩をとります。
共同討議は50分です。ただし発表が3つの場合には70分となります。最後にコーディネーターによる総括があります。
報告者はセッションの開始から最後まで参加してください。
第1報告 9:35~9:55
第2報告 9:55~10:15
第3報告 10:15~10:35
第4報告 10:35~10:55
休 憩 10:55~11:05
共同討議 11:05~11:55
全体討議 11:55~12:00

各特定課題セッションのねらいと趣旨については、大会のホームページにありますので、事前にご覧ください。

特定課題セッションⅠ(500号館 53A)
社会福祉教育における専門職連携教育(Interprofessional Education)の課題と展望

コーディネーター:新井利民(埼玉県立大学)

S0-01

連携・協働(コラボレーション)教育を大学教育に位置づけるPDF
― 大阪府立大学におけるその現状と課題 ―

○山中 京子(大阪府立大学地域保健学域教育福祉学類), 山野 則子(大阪府立大学地域保健学域教育福祉学類)

S0-02

医療福祉デザイン学科との協働プロジェクトを通した医療福祉学科在学生の学びPDF
― 専門性と連携への意識変化について ―

○小田桐 早苗(川崎医療福祉大学医療福祉学部)

S0-03

支援領域の拡充に伴う専門職教育についてPDF
― 多様化した事例に対応できる専門職の在り方 ―

○忠澤 智巳(東北公益文科大学大学院公益学研究科 / 町田福祉保育専門学校 非常勤講師)

S0-04

大学間連携による専門職連携教育PDF
― 「彩の国連携力育成プロジェクト」の課題と展望 ―

○大部 令絵(埼玉県立大学 大学間連携共同教育推進事業担当)

Copyright © Japanese Society for the Study of Social Welfare all rights reserved